化粧下地の使用期限ってどのくらいなの?|BBクリームの桜花媛

ベースメイクをする際に、ファンデーションを塗る前に化粧下地を使う方も多いですよね。
しかし、その中で使用期限を気にしながら使っている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。
使用期限が来る前に使い切っているのであれば問題ないですが、そうでない場合はお肌トラブルの原因となります。
そこで今回は、化粧下地の使用期限についてご紹介いたします。
化粧下地の使用期限(消費期限)はどのくらいなのか
「化粧下地に使用期限なんて記載されていないけれどどのくらいなの?」と思ってらっしゃる方も多いことでしょう。
化粧下地に使用期限が記載されていない理由は、薬機法という法律で定められているからです。
薬機法では、未開封で3年以上は品質が保てる化粧品であれば、使用期限を記載しなくていいことになっています。
つまり、未開封の化粧下地で使用期限の記載のないものの使用期限は、製造された日から3年間です。
ただし、「未開封だから」といつまででも使って良いわけではありません。
未開封の化粧下地であっても、3年以内に使い切るのが理想的です。 少なくとも、5年以上経っているものは、未開封の化粧下地であっても使うのは止めた方が良いです。
すでに開封されている化粧下地の場合には、また使用期限が異なります。
開封された状態の化粧下地は、食品と同じように、空気に触れて酸化が始まっています。
開封した化粧下地については、開封した日から半年以内に使い切るのがおすすめです。
化粧下地の使用期限が過ぎてしまうとどうなるの?期限切れでも使っていい?
使用期限が切れてしまっている化粧下地は、品質が変わっている恐れがあります。
化粧下地の品質が変わると、製造当初はどんなにお肌に良いものであったとしても、お肌に良くない成分へと変化している可能性もあります。
期限が切れている化粧下地を使ってしまうと、お肌トラブルの原因となります。
化粧下地の使用期限が過ぎると、化粧下地は変色したり分離したり変な臭いがしたりします。
このどれかに当てはまるときは、確実に品質が変化してしまっていると考えられますので、絶対に使わないようにしましょう。
化粧下地の使用期限の確認方法と適切な保管方法
化粧下地の使用期限を確認する方法は、パッケージの製造日を確認することです。
もし、開封してしまっていてそれが分からないという場合には、変色や分離、異臭を確認しましょう。
また、使用期限内であっても、安心して問題なく使って良いというわけではありません。
保管方法によって使用期限が早まることがあります。
化粧下地を適切に保管するためのポイントとして、4つのポイントがあります。
直射日光の当たる場所には置かない
直射日光が当たると温度が高くなるので、品質が変わる原因となります。湿度のある場所には置かない
家の中で湿度の高い場所と言えば、お風呂場です。化粧下地を多く出し過ぎたからといって容器に戻さない
一度空気に触れた液体は酸化が始まります。使用した際は蓋を必ず閉める
蓋が開けっぱなしになっていると、そこから雑菌が入りやすくなります。
直射日光の当たる場所には置かないようにしましょう。
湿度の高い場所は、雑菌が繁殖しやすい傾向にあります。
化粧下地を清潔に保つためにも湿度の低い場所に置きましょう。
そのため、その液体を容器に戻すと、そこから容器の中の液体全体が酸化していくので、注意しましょう。
中で雑菌の繁殖が起こってしまうので、しっかり閉めましょう。
化粧下地は適量を使っていれば、使用期限が訪れる前に使い切れるようになっていますが、1回で使う分量にはどうしても個人差が出るものです。
化粧下地を使う際には、保管場所や使用期限を守って、できれば半年以内に使い切るようにしましょう。
[あわせて読みたい記事]
>>
BBクリームの寿命は何ヶ月?その期限とは?
>>
クッションファンデの使用期限はどれくらい?何ヶ月も使い続けて大丈夫?
この記事を書いた人 -WRITER-

アスリジエLAB.編集部
桜花媛が運営するアスリジエLAB(ラボ)の編集員で構成。メイクやスキンケアのヒントをお届けしています。アスリジエの名前は「明日のわたしがもっと花開く」という願いを込めて、日本語の「あす」とフランス語の「スリジエ(桜)」から生まれました。
Twitter@sakuraprincesss
Instagram@sakuraprincess_jp