BBクリームに化粧直し(メイク直し)は必要?化粧直しする場合のやり方とポイント|BBクリームの桜花媛

基本的に、BBクリームは崩れにくさも兼ね備えているので、通常の環境下では化粧直し(メイク直し)は必要ないことが多いでしょう。
しかし、夏の暑い時期や汗をかくような活動をするとき、また、皮脂が過剰に分泌しやすい肌質の方などは、化粧直し(メイク直し)をしたいと感じることがあるでしょう。
また、長引くマスク生活により、マスクの摩擦でメイクが崩れたり、マスクの中が蒸れてメイクが崩れやすくなってしまうことにお悩みの方も多いと思います。
そこで今回は、BBクリームを塗った場合の化粧直し(メイク直し)はどうすれば良いのか、具体的に解説します。
です。
一般的にBBクリームは仕上げのフェイスパウダーは不要なものが多いですが、化粧直しをする必要があるということは、メイクが崩れやすい環境(気温・活動量・マスク装着など)ですので、さらなる化粧崩れを防止するためにも、化粧直し(メイク直し)の仕上げにフェイスパウダーをのせておくとよいでしょう。フェイスパウダーは汗や皮脂を吸収し肌表面をさらっとさせてメイク崩れを防ぐ役割があります。
フェイスパウダーにはプレストパウダー(固形状)とルースパウダー(粉状)の2つがあります。
どちらを選ぶかはお好みですが、外出先での化粧直し(メイク直し)として持ち歩くのであれば、プレストタイプのほうがコンパクトで持ち歩きに適しているといえます。
冒頭で、基本的にはBBクリームのメイクは化粧直し(メイク直し)は不要と言いましたが、それでも化粧直しが必要になるのは何が原因なのでしょうか。
汗や皮脂はもちろんですが、乾燥も化粧崩れの原因の1つです。
冬場やエアコンの効いた室内など極度に乾燥した状況下では、お肌が乾燥し、それを防ごうとして、毛穴から皮脂が分泌されます。
つまり、しっかり潤っているお肌は化粧崩れしにくい、ということです。
朝のメイクの前には、基本のステップに沿ってスキンケアをし、お肌を充分に潤わせてから始めましょう。
BBクリームを塗る前のスキンケアについて詳しく知りたい方はこちらも参考にしてみてください。
BBクリームの化粧順番 塗る前・塗ったあと・塗り直しタイミング
BBクリームの前の保湿ケアにはナチュラルBBエッセンスがおすすめです。
BBクリームとの相性を考えた最適な配合でうるおいを守りながら化粧崩れを防ぎます。
ここまでBBクリームを塗った場合の化粧直し(メイク直し)と、その際に必要なアイテム、化粧崩れを防ぐための朝のメイク前のスキンケアの重要性について解説しました。
マスクをしている時間が長く、以前ほど化粧崩れが気にならなくなった、という声も聞かれますが、マスクのありなしに関わらず、崩れたメイクはそのままにせず、きれいにキープしておくのが良いと言えます。なぜならBBクリームがきちんと肌に密着していることで、BBクリームの紫外線カット効果が発揮されるからです。
メイク前の保湿を念入りにおこなう、崩れた場合はできるだけ早く化粧直し(メイク直し)をするといったことを心がけましょう。
しかし、夏の暑い時期や汗をかくような活動をするとき、また、皮脂が過剰に分泌しやすい肌質の方などは、化粧直し(メイク直し)をしたいと感じることがあるでしょう。
また、長引くマスク生活により、マスクの摩擦でメイクが崩れたり、マスクの中が蒸れてメイクが崩れやすくなってしまうことにお悩みの方も多いと思います。
そこで今回は、BBクリームを塗った場合の化粧直し(メイク直し)はどうすれば良いのか、具体的に解説します。
BBクリームの化粧直し(メイク直し)方法
◇BBクリームの化粧直し(メイク直し)に必要なもの
BBクリームの化粧直し(メイク直し)に必要なものは、- ティッシュペーパー
- 綿棒
- フェイスパウダー
◇BBクリームの化粧直し(メイク直し)の手順
- 1.ティッシュペーパーを顔にあて、上から手のひら全体で押さえ、汗や浮き上がった皮脂をティッシュペーパーで吸い取ります
- 2.BBクリームがヨレたり崩れたりしている部分を指(またはあればスポンジ)でなじませます。
- 3.BBクリームを指先にごく少量とり、BBクリームが崩れているところやマスクとの摩擦で落ちてしまっているところにトントンと重ねるようにしてクリームをのせる
- Tゾーンやマスクに触れる部分にフェイスパウダーを薄くのせる
◇フェイスパウダーの種類
フェイスパウダーにはプレストパウダー(固形状)とルースパウダー(粉状)の2つがあります。
どちらを選ぶかはお好みですが、外出先での化粧直し(メイク直し)として持ち歩くのであれば、プレストタイプのほうがコンパクトで持ち歩きに適しているといえます。
化粧が崩れる原因とは?
冒頭で、基本的にはBBクリームのメイクは化粧直し(メイク直し)は不要と言いましたが、それでも化粧直しが必要になるのは何が原因なのでしょうか。
◇化粧が崩れる原因
- 汗
- 乾燥
- 摩擦
冬場やエアコンの効いた室内など極度に乾燥した状況下では、お肌が乾燥し、それを防ごうとして、毛穴から皮脂が分泌されます。
つまり、しっかり潤っているお肌は化粧崩れしにくい、ということです。
朝のメイクの前には、基本のステップに沿ってスキンケアをし、お肌を充分に潤わせてから始めましょう。
BBクリームを塗る前のスキンケアについて詳しく知りたい方はこちらも参考にしてみてください。
BBクリームの化粧順番 塗る前・塗ったあと・塗り直しタイミング
BBクリームの前の保湿ケアにはナチュラルBBエッセンスがおすすめです。
BBクリームとの相性を考えた最適な配合でうるおいを守りながら化粧崩れを防ぎます。
まとめ
ここまでBBクリームを塗った場合の化粧直し(メイク直し)と、その際に必要なアイテム、化粧崩れを防ぐための朝のメイク前のスキンケアの重要性について解説しました。
マスクをしている時間が長く、以前ほど化粧崩れが気にならなくなった、という声も聞かれますが、マスクのありなしに関わらず、崩れたメイクはそのままにせず、きれいにキープしておくのが良いと言えます。なぜならBBクリームがきちんと肌に密着していることで、BBクリームの紫外線カット効果が発揮されるからです。
メイク前の保湿を念入りにおこなう、崩れた場合はできるだけ早く化粧直し(メイク直し)をするといったことを心がけましょう。
[あわせて読みたい記事]
>>
ファンデーションが浮いてしまう原因とは?浮かないようにするための方法やメイク直し術を紹介
>>
ファンデーションがヨレる原因を解説!ヨレないための対策とヨレたときの直し方
この記事を書いた人 -WRITER-

アスリジエLAB.編集部
桜花媛が運営するアスリジエLAB(ラボ)の編集員で構成。メイクやスキンケアのヒントをお届けしています。アスリジエの名前は「明日のわたしがもっと花開く」という願いを込めて、日本語の「あす」とフランス語の「スリジエ(桜)」から生まれました。
Twitter@sakuraprincesss
Instagram@sakuraprincess_jp