BBクリームでクマを隠して消す方法|BBクリームの桜花媛

BBクリームでクマを隠して消す方法
ちょっと寝不足な日が続いてしまって、目の下にクマができてしまった!という経験をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
目の下にクマがあると、疲れていなくても疲れている印象を与えてしまうので、どんなに笑顔を見せても周りの人から心配されてしまいますよね。
また、場の空気も暗くしてしまいがちになります。
そこで今回は、BBクリームでクマを隠して消す方法についてご紹介いたします。
目の下にクマができてしまう原因とは?
まず、どうして目の下にクマができてしまうのでしょうか。
その原因として考えられることとして、3つのことがあります。
1つ目は、血行不良です。
目の周りにはリンパや血管が通っています。
しかし、からだが冷えてしまったり、目が疲れてしまったりすると、血の巡りやリンパの流れが悪くなってしまい、目の下にクマができてしまいます。
2つ目は、色素沈着です。 目の周りというのは、皮膚が薄くデリケートな場所です。
そこを紫外線やこすってしまうことによって刺激を与えてしまうと、ダメージを受けてしまいます。
そのダメージが色素沈着としてあらわれ、クマとなってしまいます。
また、落としきれていないメイクもお肌のダメージとなり、色素沈着を起こしてしまいます。
3つ目は、皮膚のたるみです。
目の下というのは、加齢によって目の周りの脂肪や筋肉が衰えてしまうことによって、くぼみができやすい場所です。
そのくぼみができると、皮膚がたるんでしまい、陰影によってクマができてしまいます。
クマ消し・クマ隠しにBBクリームを使うことのメリット
目の下にできてしまったクマを隠すために、コンシーラーを使うという方もいらっしゃるかもしれませんが、BBクリームでもばっちりと隠すことができます。
さらに、BBクリームを使うことによって、メリットもあります。
では、BBクリームをクマ消し・クマ隠しに使うことには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
それは、BBクリームには多くの美容成分が含まれているので、重ね塗りすることで起こりやすい乾燥を防ぐことができるということです。
ファンデーションやコンシーラーというのは、どうしても重ね塗りをすることによって、乾燥しがちになってしまいます。
また、ヨレてしまう原因にもなってしまいます。
そこで、カバー力の高いBBクリームをクマ消し・クマ隠しに使うことによって、乾燥を防ぐことができますし、ヨレも防ぐことができます。
また、BBクリーム1本で済むのでコストカットをすることができるほか、時短メイクにもなります。
BBクリームを使ったクマ消し・クマ隠しの上手な塗り方・使い方
では、BBクリームを使って上手にクマ消し・クマ隠しを行うためには、どのような塗り方をすれば良いのでしょうか。
まず、しっかりとスキンケアを行います。
いつも行っている化粧水や乳液の浸透をお肌に行いましょう。
これができていないと、乾燥してしまいます。
次に、BBクリームを塗っていきます。
パール大くらいの量のBBクリームを手に取り、おでこ、両頬、あご、鼻の5ヶ所に乗せ、それを全体に満遍なくのばしていきます。
カバー力の高いBBクリームなので、これだけでも目の下のクマを隠せる方もいらっしゃるかもしれません。
そして、針の先くらいの量のBBクリームを指先に取り、クマのところに塗っていきます。
このとき、ベタ塗りするのではなく、トントンと軽く優しく叩くような形で塗っていきます。
これで、クマ消し・隠しをすることができます。
仕上げにフェイスパウダーをすることによって、自然なお肌の仕上がりになります。
カバー力の高いBBクリームであれば、気になる部分を隠すことができます。
クマも例外にもれず、BBクリーム1本で消したり隠したりすることができるので、ぜひ試してみてください。
この記事を書いた人 -WRITER-

アスリジエLAB.編集部
桜花媛が運営するアスリジエLAB(ラボ)の編集員で構成。メイクやスキンケアのヒントをお届けしています。アスリジエの名前は「明日のわたしがもっと花開く」という願いを込めて、日本語の「あす」とフランス語の「スリジエ(桜)」から生まれました。
Twitter@sakuraprincesss
Instagram@sakuraprincess_jp