クッションファンデは毛穴落ちしない?毛穴への有効な対策方法は?|BBクリームの桜花媛

長時間外で過ごす人にとっては、ファンデーションによる毛穴落ちが気になるところです。
ファンデーションの選び方と使い方次第で、肌のコンディションが大きく変わってしまいます。
ここでは、クッションファンデで毛穴落ちをクリアできるのか、他のファンデーションの特徴と比較しつつ、解説していきます。
毛穴落ちの原因とは?クッションファンデでクリアできる?
毛穴落ちとは、毛穴にファンデーションが詰まってしまい、開いた毛穴が目立ってしまう現象を指します。
化粧をした直後は問題なくても、時間の経過とともに毛穴が目立つようになり、顔全体の印象が悪くなってしまうこともあるため、注意が必要です。
とはいえ、基本的に毛穴落ちは工夫次第で防ぐことができます。
毛穴落ちの主な原因としては、うるおい不足が挙げられますので、保湿力を最大限にまで高めておくことが大切です。
毛穴落ちのない陶器のような肌を目指すのであれば、まずはベースメイクの段階から肌を入念に整えておきましょう。
ファンデーションを塗る前に化粧水などで毛穴を引き締め、お肌の調子を整えておくことが大切です。
水分不足を防ぐことで、毛穴落ちのしづらい肌を手に入れることができます。
ちなみに、毛穴落ちに悩んでいる人には、リキッドタイプやパウダータイプよりも、クッションファンデをおすすめします。
クッションファンデはその他のファンデと比べて、毛穴落ちしにくい?
パウダーファンデ・リキッドファンデなど、ファンデーションにはいくつもの種類がありますが、「毛穴落ち」に対する耐久性を重視するのであれば、クッションファンデを使うのがおすすめです。
パウダーファンデーションは、粉状で油分が少なく、コンパクトで携帯性に優れています。
しかし、保湿力という点ではリキッドファンデーションに軍配が上がります。
リキッドファンデーションは液状であるため、水分が多く、肌への密着度に優れているのが良い点です。
ただし液状タイプであるため、外で頻繁にメイク直しをしたい人には不向きで、カバンの中でファンデーションが漏れてしまうと大惨事となってしまいます。
クッションファンデは、リキッドファンデをスポンジに染み込ませるタイプであるため、コンパクトに持ち運べることに加え、リキッドならではの保湿力も兼ね備えています。
各会社のファンデーションによって保湿力は多少異なりますが、一般的に粉状のパウダーファンデよりも、液状のリキッドファンデ・クッションファンデの方がうるおいを保ちやすく、毛穴落ちへの耐久性にも優れているといえるでしょう。
クッションファンデは毛穴カバーに有効なファンデ!
そもそも、クッションファンデは他のファンデーションと比べて、毛穴の凹凸をしっかりカバーできるファンデーションです。
クッションファンデに染み込んでいるのは、肌への密着度が高いリキッドファンデであるため、保湿力だけでなくカバー力にも長けています。
専用のパフで丁寧に肌にファンデーションを叩き込み、こまめにお化粧直しをすれば、毛穴落ちを最小限にとどめられるかもしれません。
毛穴落ちが気になる方は、クッションファンデの中身をBBクリームにしてみるのもよいでしょう。
オールインワンのBBクリームは、時短メイクができるだけでなく保湿力にも優れており、毛穴落ちが心配な方にもおすすめです。
自分に合ったアイテムで肌のうるおいを保ち、毛穴の見えない美しい肌を目指してみましょう。
この記事を書いた人 -WRITER-

アスリジエLAB.編集部
桜花媛が運営するアスリジエLAB(ラボ)の編集員で構成。メイクやスキンケアのヒントをお届けしています。アスリジエの名前は「明日のわたしがもっと花開く」という願いを込めて、日本語の「あす」とフランス語の「スリジエ(桜)」から生まれました。
Twitter@sakuraprincesss
Instagram@sakuraprincess_jp