日焼け止めの使用期限はどこに記載されている?正しい保管方法や期限切れ商品の使い道を紹介!|BBクリームの桜花媛
今シーズン初めて日焼け止めを使用する際に、昨シーズンに使い切れなかったもの日焼け止めを使う、というケースは多いでしょう。
しかし、昨年の夏に買ったものやその前からあったものなど、古くなった日焼け止めを使うことは、肌荒れなどのトラブルが起こる可能性があるため注意が必要です。
この記事では日焼け止めの使用期限や、使用期限が切れた日焼け止めの肌への影響、正しい保管方法や古くなった日焼け止めの活用方法について解説します。
日焼け止めに使用期限はあるのか?どこに記載されている?
日焼け止めは基本的に、使用期限の日付がパッケージや容器に記載されていますが、すべての容器に記載があるわけではありません。
医薬品医療機器等法(旧:薬事法)によると、化粧品や日焼け止めを含む医薬部外品に対し、「製造後3年を超えて品質が安定しているものであれば、使用期限表示の必要はない」との旨がうたわれているからです。
ただし、表示がないからといっていつまでも使用して良いというわけではありません。「3年を超えて品質が安定しているものであれば」ということは、3年以上経過すると品質が低下する商品もあるということです。
そのため、一般的には、使用期限に関する記載がなく、なおかつ未開封の化粧品であれば、使用期限は製造から3年と考えてよいでしょう。
また、開封済みのものに関しては可能な限り早く使い切るのが望ましいとされています。日焼け止めの場合だと、使い切る目安は1年以内と考えてください。
もし開封済みで、かつ使用期限がわからない場合は、その日焼け止めが劣化していないかを確認してから使うようにしましょう。
例えば、異臭がする、変色している、油分と水分に分離しているなど、購入したときの状態と比較して変化が見られるものは劣化が進んでいる可能性があるため、使用を控えたほうが安心です。
なお、1年で日焼け止めを使い切れないのは、適正な量を使用できていないからかもしれません。日焼け止めの容器に記載されたSPFの効果を得るためには、1平方センチメートルに対し2ミリグラムを使用する必要があります。
これは、目安としては大さじ2杯くらいの量で、顔だけの場合なら直径約2センチメートルの量を塗ることになります。実際に手に取ってみると、だいぶ多いと感じる人もいるでしょう。
本来の効果を得つつ1年間で使い切るためにも、適正な量の日焼け止めを塗ることを意識することが大切です。
一方で、日焼け止めはタイプによって使用期限が異なります。詳しくは次項で解説しますので、まずは手元にある日焼け止めの使用期限や状態を確認してみましょう。
【タイプ別】日焼け止めの使用期限について
日焼け止めにはスプレータイプをはじめ、乳液・ジェル・クリームタイプのもの、無添加やオーガニックのものなど、さまざまなタイプがあります。
ここでは、タイプ別に日焼け止めの使用期限がどれくらいあるのか見ていきましょう。
◇スプレータイプの日焼け止め
スプレータイプの日焼け止めはベタベタしないことや、手軽に・広範囲に付けられるのが特徴です。また、スプレータイプの日焼け止めは、チューブ状の容器とは異なり、日焼け止めを出す際に空気に触れない仕様となっています。そのため、開封後でも3年は使用可能と、ほかのタイプの日焼け止めよりも長期間使用できます。
◇乳液・ジェル・クリームタイプの日焼け止め
乳液・ジェル・クリームタイプは、日焼け止めのなかでも特にポピュラーなタイプのものでしょう。これらのタイプのものは、未開封であれば製造から3年以内は使用可能です。しかし、開封後の使用期限は1年となっています。開封済みのものは、経年劣化していないかどうか状態を十分に確認してから使うようにしましょう。
◇無添加やオーガニックの日焼け止め
無添加やオーガニックの日焼け止めは、防腐剤が含まれていない特徴があります。そのため、肌には優しいものの、長期間品質を保つことが難しいタイプです。日焼け止めのなかでは一番使用期限が短いため、開封後は可能な限り早めに使い切り、未開封の場合でも1年以内に使い切るようにしましょう。
最近は年間をとおして紫外線対策をするのが一般的になっています。日焼け止めは使用期限だけでなく、その種類によって使用感なども変わってくるため、ご自身の好みに合ったものを選択するとよいでしょう。
使用期限切れの日焼け止めが肌に与える影響とは?
購入からしばらく経過した日焼け止めは、酸化によって品質を維持できなくなります。そのような状態の日焼け止めを使った場合、以下のような症状が現れるかトラブルのもとになる可能性があります。
- かゆみや赤み
- 肌荒れ
- 肌にぶつぶつが現れる
- シミやシワなどの原因になりうる
このような症状が出たらすぐに日焼け止めの使用を中止し、しばらく様子を見ます。なかなか症状が治まらない場合は、使用していた日焼け止めを持って皮膚科を受診しましょう。
また、使用期限を過ぎた日焼け止めは、紫外線を防止する効果も落ちているため、そもそも塗っても意味がありません。肌トラブルを防ぐためにも使わないようにしてください。
日焼け止めの正しい保管方法とは
日焼け止めには正しい保管方法があることをご存じでしょうか。
安心して日焼け止めを使うためにも、正しい保管方法を知っておきましょう。
◇直射日光の当たらない室内で保管
開封後の日焼け止めは酸化を防止するために、直射日光が当たらない室内で常温保管します。なお、ここでいう常温とは15~25度が目安です。夏の屋外に放置したり、車の中に置きっぱなしにしたりするのは控えましょう。あわせて、容器内の雑菌の繁殖を防ぐため、湿気の多い場所での保管も避けてください。
また、日焼け止めの成分が固まって分離してしまう可能性もあるため、冷蔵庫での保管はNGです。「冷蔵庫に入れておけば安心」と思っていた方は、日焼け止めが変質していないか確認しておきましょう。
◇ノズル部分を清潔に
開封後の日焼け止めは、空気中の雑菌やほこりなどが入り込んで品質が低下しやすい状態です。容器のふたやノズル部分はこまめに拭いて清潔に保ち、使用後はふたをきちんとしめるよう心がけましょう。◇商品によっては保管方法が記載されているものも
商品によっては、パッケージなどに保管方法が記載されている場合もあります。その際は、それにしたがって保管しましょう。また、商品の公式サイトなどで、保管方法を確認するのもおすすめです。正しく保管されている日焼け止めであれば、使用期限まで安心して使えます。この機会に正しい保管方法を覚えておくとよいでしょう。
使用期限切れの日焼け止めにはこんな使用方法も!
使用期限が切れた日焼け止めは、肌荒れを起こす可能性があるため、お肌への使用は控えたほうが賢明でしょう。残っている日焼け止めがもったいないと思う方には、次のような使用方法をおすすめします。
◇シルバー磨き
シルバーのアクセサリーなどは、使っているうちに黒ずんでくることがあります。そのようなときに役立つのが、古くなった日焼け止めです。ミルクタイプまたはクリームタイプの日焼け止めを、クロスやティッシュに適量を出してシルバーの部分をこすると、黒ずんだ汚れが落ちてきれいになります。最後にしっかり乾拭きすれば、新品のような輝きを取り戻すでしょう。
なお、白っぽさが残るようであれば、水洗いをしてから乾拭きするのがおすすめです。専用のクリーナーやクロスほどではありませんが汚れは落ちるため、コストを抑えてシルバー磨きをしたい方は試してみてください。
◇ステッカー剥がし
子どもが貼ったステッカーやシールが、きれいに剥がれなくて困っている方もいるのではないでしょうか。そのようなときも、古くなった日焼け止めが役立ちます。手でステッカーを剥がした際にノリの粘着部分が残ってしまった場合、日焼け止めでパックをするように、シールやステッカーの剥がし残りに塗ります。20分程度放置したあと、ティッシュやタオルで拭き取りましょう。
プラスチックの収納ケースなど、商品に直接付けられた剥がれにくいシールなどを剥がすときにもおすすめの使用方法です。
◇ハサミのべたつきを取る
ハサミを使っているうちに刃の部分がベタベタしてしまったという場合にも、古くなった日焼け止めが役立ちます。ハサミの刃の部分に日焼け止めを適量塗り、何度かハサミを閉じたり開いたりしてみましょう。その後、ティッシュペーパーで拭き取るとべたつきを取り除けます。
古くなった日焼け止めをお肌に塗ることはおすすめできませんが、残った日焼け止めがもったいないという場合は、今回紹介したような使い方を試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
日焼け止めをワンシーズンで使い切れず、翌年以降に持ち越してしまう方もいるようですが、日焼け止めには使用期限があります。パッケージや本体に記載された日付を確認し、未開封なら3年以内、開封済みなら1年以内を目安に使い切りましょう。
ただ、スプレータイプや乳液タイプなど、日焼け止めのタイプによって使用期限は異なります。スプレータイプはそれ以外のものよりも長く使うことができます。
また、日焼け止めを安心して使うには、正しい方法で保管することも大切です。直射日光の当たらない場所に常温で保管するようにしてください。
日焼け止めの使い残しを防ぐ手段として、季節を問わず毎日使えるものを使用するのも一案です。
その場合におすすめなのが、桜花媛のBBクリームです。
桜花媛のBBクリームには日焼け止めの効果もあるため、ファンデーションとは別に日焼け止めを購入する必要はありません。
自分の肌との相性やカラーの違いを試せるよう、お好みのカラー2色を選べる「お試しサンプル」をご用意しているので、ぜひ下記よりお気軽にお申し込みください。
「お試しサンプル」のお申し込みはこちら
[あわせて読みたい記事]
>>
紫外線を浴びるとニキビの原因に!日焼け止めの選び方・使い方についても詳しく解説
>>
マスクの着用で毛穴が開く?!原因やお手入れの正しい方法・NG方法を徹底解説
この記事を書いた人 -WRITER-
アスリジエLAB.編集部
桜花媛が運営するアスリジエLAB(ラボ)の編集員で構成。メイクやスキンケアのヒントをお届けしています。アスリジエの名前は「明日のわたしがもっと花開く」という願いを込めて、日本語の「あす」とフランス語の「スリジエ(桜)」から生まれました。
Twitter@sakuraprincesss
Instagram@sakuraprincess_jp