BBクリームと下地|BBクリームの桜花媛

BBクリームと化粧下地との違いとは?
BBクリームを化粧下地として使う方もいらっしゃるため、化粧下地との違いが分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
大きな違いは、BBクリームは1本で化粧下地の役割もファンデーションの役割も果たすメイクアイテムであるの対して、化粧下地は、ファンデーションをよりお肌に密着させるためのものなので、それをもってファンデーションとしての役割を果たすことはできません。
つまり、BBクリームは1本でベースメイクが完成するのに対して、化粧下地はそれだけではベースメイクが完成しないという違いがあります。
BBクリームの特徴・メリットとは?
BBクリームの最大の特徴は、それ1本でベースメイクが完成することです。
1本でベースメイクが完成するということは、メイクにかかる時間を短縮できることを意味しています。
また、美容液が含まれていることから保湿効果も高く、お肌が乾燥しがちな方でも、長時間メイクの時に使えます。
BBクリームはファンデーションとコンシーラーとしての効果もあることから、カバー力が非常に高いです。
ファンデーションとコンシーラーの2つ使いをするとお肌が重くて好ましくない方でも、BBクリームを使えばつけ心地は軽いながらもしっかり隠せるので、おすすめです。
BBクリームは単純に時短メイクをしたい方だけではなく、お肌の悩みが多い方におすすめのメイクアイテムとも言えるのです。
化粧下地の特徴・メリットとは?
「化粧下地は化粧下地としてしか使えないから意味がないのでは?」と思われるかもしれませんが、化粧下地にもちゃんと役割があります。
それが、「カラーコントロール」と「お肌を守る」という役割です。
化粧下地には様々なカラーがありますが、自分のお肌の悩みに合ったカラーを使うことで、お肌の悩みを綺麗に隠せます。
例えば、お肌の血色が悪いなと感じている方は、ピンクの化粧下地を使うことで、血色感を与えることができます。
化粧下地はそれだけではなく、お肌を守る役割もあります。
ファンデーションをお肌に直接つけると、お肌に刺激を与えるだけではなく、色素沈着の原因にもなります。
また、化粧下地をつけてからファンデーションをつけた方が、しっかりとお肌に吸着します。
化粧下地を使ってからファンデーションをつけた方が、お肌にとってもメイクの仕上がりにとっても、良い効果をもたらすのです。
BBクリームはファンデーションの下地に使えるの?
結果からいってしまうと、BBクリームはファンデーションの下地に使えます。 夏にメイクする場合、
洗顔+基礎化粧品+UVカット+下地+コンシーラー+ファンデーション+パウダー+アイメイク+口元 というような工程があります。 BBクリームには、最初から「美容液」「UVカット」「コンシーラー」「下地」「ファンデーション」が含まれており、 しかも、汗や皮脂につよいので、メイクを長持ちさせる仕上げのパウダーが必要ないとされています。 なので、BBクリームで夏にメイクする場合、 洗顔+化粧水+BBクリーム+アイメイク+口元という工程になります。
メイクの時間や工程が短縮するだけではなく、コスト面でも優秀なBBクリームですが、
仕上がりは、
気になる部分をカバー
透明感
ナチュラルメイク
しかし、結婚式のお呼ばれや合コン・夏の外に長時間居なければいけない・傷やアザをカバーしたい・気合を入れたい・ 他人より汗や皮脂の分泌が多い等、“ナチュラルメイク”ではなく“しっかりメイク”をしないと不安な人は多いでしょう。 そんな場合は、BBクリームを下地として使い、それにプラスしてメイクするのがおすすめです。
BBクリーム+パウダー
BBクリーム+ファンデーション
BBクリーム+ファンデーション+パウダー
BBクリームを使う前に下地は使うべき?
桜花媛のBBクリームには、すでに化粧下地とUVカット成分が含まれていますから、化粧下地は必要ありません。 化粧水のあとにすぐに使用していただけます。“日焼けが心配だから…” “しっかりメイクじゃないと不安”という方もいるでしょうが、 それならば、仕上げにファンデーションやパウダーをプラスしましょう。
下地を二重にしてしまうと…
肌の皮膚呼吸の妨げ
化粧崩れの原因
さらに、濃いメイクは肌の皮膚呼吸を妨げ、汗や皮脂が過剰に分泌しやすくなります。 結果、化粧崩れしやすくメイクが落ちやすくなってしまいます。 ただし、乾燥肌や敏感肌の人は、BBクリームの伸びが悪いと、無理に伸ばそうとして肌に負担をかけてしまう場合があります。
BBクリームとファンデーションの使い分けについて
BBクリームとリキッドファンデーションは、どちらも似たような印象ですが、 どのように使い分けるべきなのでしょうか? BBクリームの最大の特徴は、美容液や日焼け止め・コンシーラーなど
いろいろな機能を兼ね備えている点ですから、
朝のメイク時間がない人
ナチュラルメイク派の人
メイクに手間や時間とお金をかけたくない人
メイク下地として使いたい人
休みの日に少しだけ日焼け止めを兼ねたメイクをしたい人
リキッドファンデーションは、
しっかりメイクをしたい人
メイクに高いカバー力を求める人
メイクに時間と手間やお金をかけられる人
BBクリームとリキッドファンデーションのそれぞれの長所や短所を理解し、 その時々によって使い分けるようにしましょう。
この記事を書いた人 -WRITER-

アスリジエLAB.編集部
桜花媛が運営するアスリジエLAB(ラボ)の編集員で構成。メイクやスキンケアのヒントをお届けしています。アスリジエの名前は「明日のわたしがもっと花開く」という願いを込めて、日本語の「あす」とフランス語の「スリジエ(桜)」から生まれました。
Twitter@sakuraprincesss
Instagram@sakuraprincess_jp